
私の大好きなデラウェアの季節になってきました。
詳しいことはわかりませんが、私が島根で暮らすようになってびっくりしたのは
お米が比較的安くておいしいこと、お魚が安くておいしいこと、そしてこのデラウェアでした。
デラウェアは小粒な種なしブドウです。
栽培の様子はそらさんのブログ、「坂の上から」で紹介されています。
坂の上から
http://soraso-ra.blog.so-net.ne.jp/
島根県出雲市大社町で育てられ、名産品にもなっています。
出雲市大社町とは有名な(ハズの)出雲大社本殿のあるところです。
私はデラウェアの甘みと酸味のバランスが好きです。
種なしというのも食べやすくていいのですが、なんといってもお味がたまりません。
甘みとともに涼味も感じさせてくれるのがいいんです。
******************************
私たちのブログも投稿500回目になりました。
私たちとしてはがんばってきたなあ・・・という感じです。
まあ、これからもマイペースにいきますので、よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
島根(山陰)の食のPRにつなげていきたくて2つのブログランキングに参加しています。
今回の記事があなたにとって ○ なら、
ランキングバナー(ボタン)または携帯の方はその下のリンクを
2つポチっとクリックして投票 お願いします。
ランキングがあがると、ブログを訪れてくれる方が増えます。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 今日食べたものへ
※バナークリックは24時間に1回まで可能です。1週間の合計クリック数でランキングが決まります。
ラベル:デラウェア
【関連する記事】
- べにほっぺ(イチゴ) 安来・別石(べっこく)
- ウコッケイ(烏骨鶏)の卵 島根県隠岐郡海士町産
- 島根西条柿の干し柿 じゅくじゅくなのです♪
- アールスメロン 島根産 上品な甘さです
- 出雲ぷる〜ん 2種類目も見つけました。
- 巨峰 島根県安来(やすぎ)産
- 出西(しゅっさい)しょうが 鮮烈!!生を刻んでみそで
- 出雲ぷる〜ん こんなにイケルとは!!
- 島根 出雲 多伎いちじく(蓬莱柿) 華やかなお味
- 枝豆 我が家のお庭からの収穫です
- 我が家のキュウリの初どれ
- アスパラガスが生えてくれました
- 西浜いものやきいも
- 島根西条柿こづちはとろける、とろける
- 落花生の塩ゆで
- お庭の野菜の種類
- 夏野菜たちのかき揚げ
- 焼きナス このシンプルなおいしさが
- ダイエット サラダゴボウのサラダ
- 雅味のあるトマト
そして、ブログを紹介して頂きありがとうございます。
今年は全体的にデラウェアが少し遅かったそうですが、
もう少しで島根産の加温物は終わりになると思います。
今のうちに沢山食べてくださいね。
お久しぶりです。
加温物は終わりになるんですね。
ホント今のうちにたくさん食べたいですね。