-thumbnail2.jpg)
● クリックすると拡大
中国地方でもっともメジャーな柿が西条柿です。
写真の右側の砲弾型の柿です。
ちなみに左側は富有柿、島根では平柿とよくいいます。
この西条柿の栽培面積は島根が最大だそうです。
その形が、打ち出の小槌を連想させるということで「こづち」の愛称で販売されています。

● クリックすると拡大
もともとは渋柿の渋を抜いて(合わせて)食べる西条柿ですが、旦那と私(お嬢)で好みが違います。
旦那は固さが残る時の方が好み、私とお嬢はじゅくじゅくに熟れてスプーンで掬うときの
方が好みです。
みなさんはどちらですか?
※合わせ柿を作るときのやり方やドライアイスの量は、いろんな考え方があるようで、今年は試せませんでしたので、決定版がわからずにいます。
とりあえずは下記のような専門店で問い合わせをされるのがよいのでは?と思います。
角田商店
松江市西川津827−1
0852−25−3522
最後まで読んでいただきありがとうございます。
島根(山陰)の食のPRにつなげていきたくてブログランキングに参加しています。
よろしければランキングバナー(ボタン)を押してください。
ランキングがあがると、ブログを訪れてくれる方が増えます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 今日食べたもの
【関連する記事】
- べにほっぺ(イチゴ) 安来・別石(べっこく)
- ウコッケイ(烏骨鶏)の卵 島根県隠岐郡海士町産
- 島根西条柿の干し柿 じゅくじゅくなのです♪
- アールスメロン 島根産 上品な甘さです
- 出雲ぷる〜ん 2種類目も見つけました。
- 巨峰 島根県安来(やすぎ)産
- 出西(しゅっさい)しょうが 鮮烈!!生を刻んでみそで
- 出雲ぷる〜ん こんなにイケルとは!!
- 島根 出雲 多伎いちじく(蓬莱柿) 華やかなお味
- 枝豆 我が家のお庭からの収穫です
- 我が家のキュウリの初どれ
- デラウェア 島根県出雲市大社町産 と投稿500回目
- アスパラガスが生えてくれました
- 西浜いものやきいも
- 落花生の塩ゆで
- お庭の野菜の種類
- 夏野菜たちのかき揚げ
- 焼きナス このシンプルなおいしさが
- ダイエット サラダゴボウのサラダ
- 雅味のあるトマト