
● クリックすると拡大
我が家ではぞんざいな扱いを受けているズッキーニ。
ホントのトコロは高級食材なんていわれているのにね。
カイワリからズッキーニ料理担当を命じられたので、またもや料理をする羽目に

とは言ってもやはりおいしく作りたいと、夏バテにてきめんの効果のある、
しかも手のかからない料理をご紹介。
<レシピ>
ズッキーニ 800g
たまねぎ 大玉2個
鹿児島県産鶏肩肉 300g
鳥取県産牛豚合挽 300g
ヨーグルト 100cc
牛乳 200cc
トマト缶 2缶
ショウガをすったもの 少々
ニンニクをすったもの 少々
1 上記のズッキーニ〜肩肉をざくざくと切って圧力鍋に入れる。
2 合挽、ヨーグルト、牛乳、トマト缶、ショウガ、ニンニクと一緒に圧力鍋に入れる。
3 鍋に火をかけ圧力がかかってから、約20分弱火で煮込む。
終了。
好みで塩を加えても良いが、トマト缶の塩味だけでも十分だと思う。
その方が野菜の甘みを滋味のように感じられることと思う。
(ちゃんとしたものではないけれど)イタリア料理のラタトゥイユである。
ラタトゥイユとは、「ごった煮」の意だそうなので、私としては手をかけすぎないようにしたい。
これはズッキーニの復権のためでもある。
5.7リットルの圧力鍋に7割近い分量ができたのは、後々の展開と手抜きのため。
このラタトゥイユをそのまま食べる、冷めてもおいしい。
-thumbnail2.jpg)
● クリックすると拡大
次の食事ではラタトゥイユの水気を切ってスパゲッティに乗せる。
粉チーズを大目にしているのは、塩味が薄いのを補うためでもある。
もともと強めの塩味にしてあれば、少なめに調整を。
これも相性がいい。
カイワリ、お嬢も「これはいいわ。」と満足げ。
-thumbnail2.jpg)
● クリックすると拡大
次の食事はカレースパイスを加えて。
夏なので酸味をきかした上でホットチリを大目にしたスパイスのほうが汗をかきながら食べられる。
コスト的には、「カレー粉」を買っておくのがスタートで、「105円」シリーズの
スパイスを少しずつ買って、都度都度好みのレシピを作るのがよいんじゃないかな?
お嬢向けには、市販のカレールーで甘いのを作ってあるけど、写真取り忘れ。
このためにスパゲッティの時には水気を絞ったわけで・・・。
これがなければ水気を絞らず、スープスパゲッティ風にするのもおいしいんだけどね。
-thumbnail2.jpg)
● クリックすると拡大
このカレーとラタトゥイユで2〜3日はいける。
「飽きる」とすぐにいうカイワリ達のためには、大盛りにせずに少しずつ、おかずとして出すのがコツ。
他の野菜料理と合わせて、場合によってはサラダの味付け代わりに考えて使うと良かったりする。
カイワリからは、「やっぱり夏野菜、ズッキーニの料理はいいね。これからも担当はあなたしかいないわ。」
ズッキーニは復権したものの、私の使役は増えていっていくような気がする・・・。
いつもクリックありがとうございます。
島根(山陰)の食のPRにつなげていきたくてブログランキングに参加しています♪
ランキングがあがると、ブログを訪れてくれる方が増えます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 節約・簡単料理
ラベル:ズッキーニ
【関連する記事】
- べにほっぺ(イチゴ) 安来・別石(べっこく)
- ウコッケイ(烏骨鶏)の卵 島根県隠岐郡海士町産
- 島根西条柿の干し柿 じゅくじゅくなのです♪
- アールスメロン 島根産 上品な甘さです
- 出雲ぷる〜ん 2種類目も見つけました。
- 巨峰 島根県安来(やすぎ)産
- 出西(しゅっさい)しょうが 鮮烈!!生を刻んでみそで
- 出雲ぷる〜ん こんなにイケルとは!!
- 島根 出雲 多伎いちじく(蓬莱柿) 華やかなお味
- 枝豆 我が家のお庭からの収穫です
- 我が家のキュウリの初どれ
- デラウェア 島根県出雲市大社町産 と投稿500回目
- アスパラガスが生えてくれました
- 西浜いものやきいも
- 島根西条柿こづちはとろける、とろける
- 落花生の塩ゆで
- お庭の野菜の種類
- 夏野菜たちのかき揚げ
- 焼きナス このシンプルなおいしさが
- ダイエット サラダゴボウのサラダ
天ぷらも美味しい!大好きです。
でもなぜか我が家では人気がないんです。
jasminさんのズッキーニ料理のようにできれば、言うこと無しなのですが・・・。